こんにちは。
年も変わり、1月以上が過ぎ、2月も半ば。
暖かい日も増えてきました。
と、気づけば、こちらの作業報告や鉢たちの様子を
お伝えしてない期間も長くなってしまいました。
今回は、簡単にですが、お伝えしたいと思います。
(とは言っても、昨年末までのご報告ですが・・・。)
もう3か月も前になってしまいますが、
11月初旬は、鉢いっぱいに咲くインパチェンスが見どころでした。
併せて、コスモスの鉢を置いていましたが、中旬頃から
ようやく咲き始めました。
その1週間後、①の画像の鉢の左側が一気に咲きました。(③)
またその1週間後には、右側も咲き、一帯が見栄えするようになりました。(④)
相変わらず、インパチェンスも盛りです。(②・東側の鉢)
11月中旬~下旬は、天気不順もあり、作業日は少なく、
またその中で、鉢の入れ替えを行っています。
クリスマス用にコニファーと、テッポウユリの鉢に入れ替えています。

入れ替え直後から、テッポウユリは咲きそうに見え、
クリスマス時期には開花が間に合うとよかったのですが、
なかなか咲かず。。。
⑨、⑩と早く咲きそうな鉢を
追いかけていましたが、
年内に1鉢咲いたのは別の鉢でした ^^;
結局、年内に咲いたテッポウユリは、1つだけでした。
この続きはまた、お伝えしたいと思います。
それでは。